雑感等

音楽,数学,語学,その他に関するメモを記す.

とりあえずwasmを動かした

WebAssemblyとは?〜実際にC言語をブラウザで動かす〜【2019年6月版】 #JavaScript - Qiita

https://umamichi.github.io/wasm/

このページにあるwasmをとりあえず動かしてみた。

失敗:サーバーを立てるのをサボろうとした

https://umamichi.github.io/wasm/で読み込んでいるsample.wasmと、上記qiitaに書いてあるhtmlを、

適当なローカルフォルダに保存。wasmとhtmlは同一フォルダに配置。

htmlファイルをchromeで開き、開発者ツールを見ると、下記のようなエラーが発生していた。

Access to fetch at 'file:///C:/Users/~~~~~~sample.wasm' from origin 'null' has been blocked by CORS policy: Cross origin requests are only supported for protocol schemes: http, data, isolated-app, chrome-extension, chrome, https, chrome-untrusted.

wasmの動かし方を紹介しているページでやたらとサーバーを立てているのは、CORSエラーが出るからだったようだ。

成功:pythonでサーバーを立てた

ローカルでhttpサーバを動かす方法メモ #HTTP - Qiita に紹介されている通り、

コマンドプロンプトでwasmとhtmlを保存したフォルダに移動し、"python -m http.server"を実行。

ブラウザで"http://localhost:8000/"にアクセスすると、https://umamichi.github.io/wasm/ と同様の画面が出た。

開発者ツールを開いてもCORSエラーは無かった。

ページ内のボタンをクリックするとコンソールの数字がカウントアップされ、正常に動作した。